2222%!
2月22日はサプライズイベントとして、ニャッシュの獲得経験値がなんと2222%!!この日を待っていたかのように、我がニャッシュのレベルは1。そこで、ニャッシュチャレンジ(勝手に命名)をやってみました。
ルールは簡単!
とにかくニャッシュでアクセスすること、猫パンチ強を付けて。既存駅でもがっつり経験値がもらえそうな予感、、、( ̄∀ ̄)
さて、どーなったのでしょうか。
ミルミル♪
まずは拠点駅へアクセス!
お!いきなりレベル7に、、、!
スキルも覚えちゃいました。
電友枠が増えました。
既存の駅にアクセスしただけでも、ニャッシュがミルミル大きくなっていきました。
まだまだ上がります!
今日はこの調子だと、カンストしちゃうのかなぁ〜なんて思わせるくらいの勢いを感じました。さすが、2222% UP!
この日は大曽根駅辺りまでブラブラしていたら、レベル16までは一瞬でした。
しかも、これがほぼ既存へのアクセスで達成しちゃったんです、、、!
結果発表
さて、気になるレベルはというと、、、。
55レベルでした!
スキルも4になり、電友枠も+8になりました。
イベントから感じたこと
無料で枠が増える、しかも1日で8も増えるなんて、お得なイベントでした。でも、個人的にはこのイベントはニャッシュ限定で良かったのかなと。
電友が増えて、ユーザー同士の繋がりが増えれば当然のようにアプリをプレイする時間やアプリ以外で駅メモに触れている(SNSとか)時間も増えますよね。捉え方としては、ユーザー維持と低レベルニャッシュなら持ってたな!っていうライトユーザーの回帰狙いのイベントだったのかなと。
でも、今回のようなイベントは早くでんこを育てられるのはある意味快感ですが、駅メモのように楽しみ方が人それぞれ(多すぎる)で、ライトユーザーはコツコツとレベル上げをしなきゃいけない環境(4年目でガチ勢多いしw)をガラッと変えると想像ですが、ライトユーザーはある程度好きなでんこのレベルが上がったら離脱するユーザーも出てくるのかなと。
駅メモはレベル上げがメインのゲームではないってところが分かる、それに魅力を感じる前のユーザーは飽きちゃうよなぁ。
ソシャゲってゲーム進行速度が重要!気軽にプレイできるからこそ、長く細くやってもらえるように設定しなきゃいけない。特に、位置ゲームは生活の一部になりやすい反面、ユーザーの生活が変化すると簡単に離脱してしまうというリスクもある。
一夜明けて、、、
ということで、一夜明けてアプリを立ち上げるとなんとニャッシュがお出迎え!
少しは戦えるでんこになりましたので、局所的に働いてもらうことにします(^^)
駅メモグッズ@Amazon

駅メモ!~みろくのマスターレポート~ (ビッグコミックススペシャル)
- 作者: くみちょう,駅メモプロジェクト
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 2018/04/12
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (2件) を見る