世の中的には電子書籍だの、Amazonだの言われていますが私は紙の本も大好きです。
特に、図書館や本屋さんを巡ることを趣味の一つとしている私にとって「めっちゃここ(本屋さん)良いわ〜」と思えるトコに出会えると感動して、いくらAmazonでより安く売っててもそのお店で買っちゃう派です。
さて、今日は割と時間あるなと思い「名古屋 本屋さん」と検索。便利ですよね〜、いろんなまとめサイトがずらり。そこで、今日私が選んだのは、、、。
(↑筆者撮影)
「らくだ書店」さんです。
外観はええとこの幼稚園みたいな感じでして、一階の部分はコメダ珈琲を彷彿とさせるオシャレな佇まい。これは期待できる!
名古屋市内にも関わらず駐車場もしっかり完備。ユニバーサルへの配慮もあります。ファミリー層が多いのか、割と大きめな車が多かった気がします。
さて、入店。
まず目に入るのはお店のオススメ本コーナー。1階部分は、ビジネス書から雑誌、文庫本など。2階は児童書と喫茶コーナー。そう今回数ある本屋さんの中から今回選んだ理由。
昨今、本屋さんは本だけでは生き延びるのが難しく、文房具や雑貨、飲食物も販売している場合が多い。「らくだ書店」さんは、ネットのコメントでファミリー層にも人気で雰囲気もGOODとのこと。
そんな前評判を見たので1階に後ろ髪を引かれながら2階へ。2階に上がると右手にカフェスペース、左手には児童書がズラり。こじんまりしてましてが、好きになれそうな雰囲気あり。
好きな雰囲気その1、みんな大好きちょっとしたお試し読みコーナー。コロナ禍であるため、ソファーのみの利用となっていましたが、子どもたちが楽しく本を選んでいる様子が目に浮かぶ。よきよき。
木製玩具のお試しもできるのですね!?
そして、好きな雰囲気その2。
店内の至るところに手書きのポップが。その言葉ひとつひとつに本が好きな事が伝わり、本の良さを知ってほしいというお店側のきもちが伝わりました。写真はありませんので、ご自身で確かめに行ってみてください。
さて、雰囲気をたっぷり満喫し、今日の一冊を決めます。今回は、「2040年の未来予測」という本にしました。
理由は、中田のあっちゃんがYouTubeで紹介していたから。あの人、ほんとーに才能あるなと。話のテンポやトーン、言い回しなどは参考になります。
【2040年の未来予測①】次の時代の成功者になるには(Predictions for 2040) - YouTube
ということで、今日は非常に有意義な、かつ素敵な本屋さんとの出会いに感謝。本も買えたし。我が部屋の積読タワーマンションの階層が増えないようにじゃんじゃん読んで、活字を楽しみたいと思います!
それでは、また〜。