ぶっちゃけ、ららぽーととドンキがあるのはデカいよね。今回は名古屋市で本当に住みやすい街大賞に選ばれた「東海通駅」に行ってみます。
駅を出るとこんな素敵なコンクリートジャングルの一枚が撮れました。因みに、これはiPhone7で撮影したもの。過去の機種でも条件次第でここまでキレイに撮れるとは。記録用写真程度の私としては満足です。
駅を降りてすぐ、唐揚げ専門店があります。夜、仕事で腹ペコ状態でふと見上げると「唐揚げ」の文字。こりゃたまらんでしょ。もちろん、この唐揚げ屋さんの立地も住みやすい評価に加点されているのでしょう。実際、食べてみたらフツーに美味かったです。
あと、こんなんもあったわ。洋菓子屋さんの看板娘?息子?のようなモニュメント。道路からも目立つくらいにデカくてインパクトあります。渋谷ハチ公前、ってのがあるとしたら『東海真実前』といったところでしょうか。何故ここに真実の口が、、、。
さて、今度は名城線に乗って矢場町駅へ移動します。またもや最近入手した『この素晴らしい世界に祝福を!』のコラボでんこである「めぐみん」と「ゆんゆん」を使って『おでかけカメラ』で撮影していきます。
栄のポケモンセンターへ向かう途中、犬を発見。渋谷のとは違い、こちらは忠犬であり、盲導犬です。すんごい優秀です。名古屋のわんちゃんも東京に負けてません。
中部電力ミライタワーって名前になったんですね。晴れててとても気持ちいいです。
栄の中心部を散歩しているとラシックが見えてきました。ここはかの有名なジップFMのラシックスタジオがあるところでしょうか。今回、建物の中は入りませんでしたが、また訪れたいところです。
ポケモンセンターにも行きました。スゴイは人。もはやポケモンって子どもから大人まで本当に成長したコンテンツですよね、今更ですが。ポケモン世代の両親が子どもを連れてきて懐かしむみたいな流れは絶対ありますよね。私が子供のころ、当たり前ですがこんなものはなかった。当然ですけど、ポケモンがゲームボーイで発売され始めた頃だったので。
ついでにヨドバシカメラのおもちゃ売り場にも行きました。角の方にシルバニアファミリーが追いやられてました。寂しそうだったので、