そのへん。のブログ

小道や路地裏とか、景色とかスマホとか。とかとか。

iPhone12とpixel6aのカメラ比較!飯テロ写真を撮ってみると、その結果は、、、??優秀なミドルスマホpixel6aの写真をご覧ください。

f:id:social_welfare:20230521212533j:image

さてさて、今回も発売当初に特典(ワイヤレスイヤホン)付きで購入したPixel6aとメインスマホとして使用しているiPhone12を持って岐阜県多治見市へ遊びに行ってきました。

まずは結論から。

やっぱPixel、カメラスゲー』です。

容量は128GBしかありませんが、私の場合『Amazonフォト』でクラウド保存しているので、Pixelのストレージが満タンになれば古いものから削除すればいーかな☝くらいで使用しています。

 

 

それでは、撮影した写真をご覧ください📸

 

iPhone12で撮影した写真↓

f:id:social_welfare:20230521204231j:image

pixel6aで撮影した写真↓


f:id:social_welfare:20230521204911j:image

 

✨今回の撮影で気付いたこと✨

    • 細かい設定せずに撮影したら、iPhone12の方が美味しそうに撮れた。
    • Pixelの方は若干暗めに写った(理由不明)。
    • 背景ボケ感はどちらも違いがわからないレベル。
    • 個人的に美味そうにとれたのはiPhone

 

 

因みに、このお料理をいただけるのは岐阜県多治見市にある「テラスカフェ織部」というお店です。

Googleマップはこちらから💁

Terrace cafe (テラスカフェ 織部)
0572-26-8622
https://maps.app.goo.gl/Ajq5PvRCJv25FkKR8?g_st=ic

ランチ利用しました。

お値段は、1400円。

これにドリンクとサラダが付きます。

お店のウリはやはりマウンテンビューだと思います。デートや女子会、ママ友との食事会におすすめだと思います。晴れている日を狙って予約してから行った方が⭕️。休日は特に席が予約で埋まってます。

【pixel7aを買う前に見て!】最新より最適を!pixel6aで岐阜県揖斐郡にある「マチュピチュ」に行って撮影したとびっきりの6枚をご紹介します。

この記事は、「pixel6aでも十分綺麗な写真が撮れますよ」と言いたいがためのものです。

 

2023年5月11日よりpixel7aが発売されました。Googleストア直販価格では6万2700円で販売されています。pixel6aと比較して、全体的にスペックが上がっているので、価格もpixel6aより一万円程度高額になっております。

 

Pixel 7a を購入すべきかどうかは、ニーズと予算によって異なります。Pixel 7a は、優れたカメラ、長持ちするバッテリー、最新の Android を備えた優れたスマートフォンです。予算が限られていて、優れたスマートフォンをお探しの場合は、Pixel 7a が最適です。

 

Pixel 7a は、優れたカメラ、長持ちするバッテリー、最新の Android を備えた優れたスマホを求める方に最適なスマホです。予算が限られていて、フラッグシップ電話のすべての機能が必要な場合は、他のハイエンドスマホを検討するべきです。

 

今回の記事で私が強く言いたいのが、「いっちゃんええやつは、あなたにとって最適なものなのか?」です。いや、お金持ちの人は迷わずいっちゃんええやつを買って経済を回してもらえばと思いますが、要らない機能やオーバースペックな部分は結局使わずにまだ次のスマホに変えてしまうんやったら、最初からそんな機能ないやつをリーズナブルに手に入れませんか?ってことです。

 

【写真】岐阜のマチュピチュ

世界には、息を呑むような美しい場所がたくさんあります。ここでは、その中でも特に素晴らしい絶景スポットをいくつかご紹介します。

f:id:social_welfare:20230514065142j:image

マチュピチュに登る前でもこの景色!

f:id:social_welfare:20230514065305j:image
学校でよく歌ったあの歌のさざれ石です。

さざれ石は、漢字で「細石」と書きます。その名の通り、小さな石のことを指します。小石の隙間に水酸化鉄や炭酸カルシウム等が入り込んでできています。年月を経てだんだんと石がくっつき、小さな石から一つの大きな岩に変化するのです。

さざれ石は、古くから日本では縁起の良い石とされています。それは、さざれ石が長い年月をかけて大きく成長する様子が、人間の成長や繁栄を象徴していると考えられているからです。また、さざれ石は一つ一つが小さな石ですが、それらが集まって一つの大きな岩になることから、団結の象徴ともされています。


f:id:social_welfare:20230514065342j:image

スギ花粉激しそう。

マスク、メガネ、うがいをしなきゃ、、、!


f:id:social_welfare:20230514065412j:image

まるで誰かの人生のようだ。


f:id:social_welfare:20230514065445j:image

絶景スポットに到着!


f:id:social_welfare:20230514065509j:image

若干アングルを変えてもう一枚。

信じられますか?ここまでにご覧頂いた写真は全てミドルスペックと言われている価格帯から発売された「pixel6a」で片手でパシャパシャ撮った写真なんですよ!?マジで!

 

『いやいや、明るい場所だからでしょ』

とツッコまれる方、そのとーりです!

暗所の写真は別途、ブログで紹介しようと思いますが果たしてあなたはどれだけ夜に出歩き、敢えて暗いところで写真を撮るつもりだろうか。

これでいい、これがいい。

それがpixel6aなんです。

 

【駅メモ!】これは固すぎ!?多色のアチャラ編成について

ディフェンスアップ系のエクストラでんこをふんだんに使った7両編成マスターさんに出会えました。

早速、編成をご紹介します。

編成内容

綺麗に全てのでんこがスキル発動してます。

f:id:social_welfare:20230509052800j:image

ティア

アクセサリーは緑のキーホルダーを使用してます。
f:id:social_welfare:20230509052744j:image

ふぶ

フィルム効果も乗せてディフェンス+41%は驚異的!!
f:id:social_welfare:20230509052748j:image

アチャラ

ディフェンス−20%も他のでんこがサポートしてくれるから安心。ランカーさんに多い、スコアラーでんこです。
f:id:social_welfare:20230509052752j:image

ふたば

2両目以降にいるだけでいつでもディフェンス+30%は強すぎる、、、。フィルムもさらにディフェンス効果を上げてます。
f:id:social_welfare:20230509052732j:image

斉藤恵

効果時間は短いが、直近のアクセス数が多い駅にリンクしていれば効果絶大!
f:id:social_welfare:20230509052739j:image

ぼたん

固すぎる編成には欠かせないでんこ。フィルム、アクセサリーで更にディフェンスアップ。長時間のリンクになればなるほど割れなくなる。最大28%のディフェンスアップがいつでもアクティブとは、、、。
f:id:social_welfare:20230509052736j:image

あきら

バッテリーを使えば使うほど効果も伸びる。ディフェンス20%アップが1時間以上発揮する。
f:id:social_welfare:20230509052757j:image

【駅メモ!】ECO単編成がヤバい!盤石のソラム5両編成

私が出会ったマスターさんの中で「これはすごい👍!」「ぜひ、参考にしたい!」と思った編成をここで紹介させていただきます。

今回は今まさにイベント中で、一定条件クリアでもらえる『ソラム』のECO単体編成です!

6両編成ですが、ガードが固すぎてこれじゃあ割れないよ〜😂

編成内容

f:id:social_welfare:20230504053758j:image

 

 

 

1️⃣ソラム

感情を持たず、対でんこの戦闘道具として特化したIKS.gear。感情の片りんのようなものが見えたとしても「ただのプログラム」と否定されてしまうんだとか。リコ、コミュ、チイのことはまとめて初期ナンバーとして、格下認定しているよう。
f:id:social_welfare:20230504053816j:image

相手が与えたダメージが一定値以下だったらどんなダメージもいつでも発動率100%で無効化するという恐ろしいスキルを持つ。無効化できるダメージはスキルレベルにより増加し、レベル80では相手がスペシャルでんこやIKS.gearなら80以下、オリジナル/EXでんこなら240以下である。
バージョンアップ後なほの例によって、固定ダメージも含めて無効化できる(と思われる)。APダメージを100%カットできる状況であれば、ねもやつばさも怖くない…ハズ。
ちなみにしれっと自身へのDEF増加効果を持っていたりする。ソラムが最高レベルかつ相手のATK増加等がない場合、heat以外のオリジナル/エクストラでんこであればAP320以下の相手からのアクセスは防御できる。
eco属性には防御サポートスキルを持つでんこが数多く実装されているので、flat属性の固定ダメージ持ちやスキル無効化さえ来なければ彼女らと組み合わせて常時0ダメージも夢ではない。
しかし、一定値を超えるダメージに対しては全くの無力。ソラムのもともとのHPが低いので、素のAPが高いさややハル、ベティーなどに対してはふたばなどで防御を強化しないとあまり効果がない。彼女らが相手でなくとも、heat属性相手だと属性相性が悪く一方的にやられる可能性が高い。

 

 

2️⃣ひな

とっても純真無垢でおしゃまなでんこ。こどもらしいおもちゃや遊びが好きで、ピーマンやお化けは大キライ。「おとなのおねえさん」に憧れていて、お姉さんぶる時もあるけれど……実はお気に入りのおもちゃが手元に無いと、泣き出してしまうのだとか。
f:id:social_welfare:20230504053801j:image

以前登場したノーバとは真逆の効果を持つスキル。互いの編成内全でんこのATKを減少させることで、結果的に打たれ強くなる。こちらのATKも減少するものの、まりかによる道連れカウンターを受ける機会を減らせると考えればプラスになることもあるかも。
既にリンクを取っている場合は、相手のATKを下げることで防御スキルとして活用できる。こちらがアクセスする際はATK減はデメリットであるものの、アクセス時だけ編成から外しておいて、リンクを取った後に編成に復帰させるという運用も可能。
こちらのATKも下がることを活かして、ねこぱんちとひなのスキルを併せて与ダメージを大幅に減らし、回数稼ぎに使うことも可能。
防御サポートスキルとして見た場合、最大レベルでもATK-15%(DEF+15%とほぼ同義)と効果量自体は控えめだが、以下のような特徴もある。ひな自身はトリックスターであるため、自身の編成のサポーターを無効化してしまうひびきをサポートすることができる。
また、ちとせとも併用可能である。相手のサポーターを封じつつ、こちらはひなのスキルで防御することができる。
オリジナルでんこなので入手機会が比較的多いのもポイント。
最大効果時間が1時間30分と長いため、同じく最大1時間30分のりくうと組み合わせると防御面で相性が良い。
DEF増加ではないため、のちに登場したリコやみゆきにも対抗できるのは大きい。
eco属性にはサポーターではない防御スキル(ディフェンダーであるコヨイ、アタッカーであるふたばなど)がおり、ひなもその一員としてeco属性で守りを固める際に活用されがち。

 

 

3️⃣ソユン

漢字で書くと『南 瑞潤』。自分の感情にまっすぐな裏表のないでんこ。奪取er協会の海外支部で生まれたでんこだけど、思い出集めを学ぶために日本へ! 曲がったことが嫌いで気が強い性格からか、怖がられることもある反面、一人でいる人を見ると放っておけない情に厚い面もあるみたい。
f:id:social_welfare:20230504053804j:image

編成内のeco属性でんこが2体以上リンクしている場合にeco属性でんこの防御を強化できるスキル。常時確定発動なので、複数のeco属性でんこを常時繋ぐスタイルの場合、無効化さえなければ抜群の安定感を誇る。
eco属性でんこ2体がリンクできた後にソユンを編成に入れるだけでDEF増加の効果が得られるため、条件さえ満たせば手軽にスキルを活用できる。
サポーターであるため、ちとせやハルなどには無効化される。
ソユン自身がeco属性であること、スキルの都合上eco属性でんこを多用することになるため、まひるにまとめて無効化される可能性はある。
ソユンのスキルに関与するのも恩恵を受けられるのもeco属性のみであるが、属性をecoに統一する必要は無いため、他属性でんこの防御スキルと組み合わせることもできる。
eco属性でんこには優秀な防御スキル持ちが増えているため、ソユンと併せて強力なDEF上昇効果を得ることが可能。ふたばとあと1体eco属性でんこをリンクさせれば、両者カンストの場合常時DEF+50%というルナやららに匹敵する防御効果をeco属性のでんこ全員が発揮できる(当然ソユン自身にも有効)。
常時確定でDEF+100%防御は流石に無理だが、ルイザ&ふみかならば+75%は行ける。
自身がリンクすることで、自分とその前後のでんこがアクセスされた際に相手のATKを下げるスキルを持つなのかとも併用しやすい。例えば、ふたば・なのかをリンクさせてソユンのスキルを重ねると、3人ともカンストの場合は常時DEF+75%(に相当する効果)が得られる。
時限性スキルではあるが、自身のDEF上昇に加えて編成内のDEF上昇効果もあるコヨイに効果を重ねることもできる。

 

 

4️⃣ふたば

安途ふたば(あと・ふたば):とってもパワフルで元気いっぱいなでんこ。今までは奪取er協会の裏方の仕事を任されていたけれど、この度晴れてマスターを見つけて思い出集めを手伝うことに!好奇心旺盛で力持ち、いつでもグイグイいくタイプ。持ち前の力強さで他のでんこをおんぶして運んだりすることもあるみたい。
f:id:social_welfare:20230504053812j:image

アタッカーながら、自身のリンク中のみ発動(これからリンクを奪いに行く時に使えない)、効果対象が自身ではなくeco全員、ATK上昇とDEF上昇を切り替え可能、と、およそアタッカーらしくないスキル。
自身がリンク中のみアクティブ、かつ編成内のeco属性でんこのみに有効という制約がある代わりに、ATKとDEFの増加量はなかなか高い(カンスト時でATK/DEFとも30%)。しかも、条件さえ満たされていれば常時確定で発動するので、リンク駅が確保できるならそこらのサポーターよりも安定感がある(あくまでeco限定ではあるが)。
自身への強化としても使えるが、スキル効果は他のecoでんこ全員にも同率でかかるので、リンクを維持しやすい駅にふたばをリンクさせておき、元々のスキル効果が高いecoでんこを支援するとかなりの強さになる。
おまけに、ふたばはアタッカーなので、ちとせで無効化されない。そのため、ちとせを添えてやると、高いATK/DEF上昇量を実現しつつ相手のサポーターを封じることができる。例えば上述のようにATK/DEFの補正量が100%を超えている状態でサポーターを無効化すると、対抗手段はかなり限られてくる。むしろまひる以外の対策がないかもしれない。
また、被アクセス時に編成内のサポーターのスキルを無効化するひびきをサポートできる数少ないでんこの1人である。
ちなみに、ふたば本人もステータスはバランスよく高いため、2両目以降に配置してDEF+30%がかかると結構な硬さになる。おまけに、アタッカーなのでしぐれの支援を受けることができるので、これを含めるとそこらのディフェンダーに負けない耐久性能になる。そのため、地主のいない過疎駅においておけば結構安定して支援効果を発揮してくれる。地主が使ったら手に負えないという意味でもあるが
リンク中のふたばを2両目以降に置いている場合、全てのecoでんこがやちよ(DEF+35%)に匹敵するパッシブスキルを持つ。ふたば自体にもスキルが適用されるので、リンクをしているという条件は比較的作りやすく、アタッカーであるのも相まってリンクを奪うことにも長けている。
同じくリンクしているふたばを先頭に配置することでATK+30%が得られるので、もともとのATK上昇率が高いレーノやさいかなどが強化される。ただし、ふたばを先頭に配置した場合はカノンやウシオなどの先頭車両に効果をもたらすスキルと併用できなくなることに注意。
リンクできれば強力なスキルである一方、リンクできなければスキルを使えないため、初心者のうちはスキルを生かしづらい。

 

 

5️⃣チェル

イタリアかぶれの、いつも陽気なでんこ。今までは奪取er協会の裏方の仕事を任されていたけれど、この度晴れてマスターを見つけて思い出集めを手伝うことに!自分のことをイタリア製のでんこだと思いこんでいて、名前まで自分でつけてしまったのだとか。ヘラヘラして見えるけれど、実はとっても真面目な一面も?

f:id:social_welfare:20230504053807j:image

ツヅキやまやのように、複数のメリット効果を常時発動する。チェルはeco属性担当。スキルの詳細についてはツヅキのページも参照。
味方のいちほへの固定ダメージ対策にどうぞ。eco属性駅限定であり気休め程度の効果ではあるが、無いよりマシである。なお固定ダメージと固定値軽減は相殺するため、相手のチェルのスキルレベルが自分より上の場合は突破されてしまう。
サポーターの常ではあるが、ひびきには被ダメージ軽減効果を発動させられない。ひびきがアクセスした際の固定ダメージと経験値付与効果は有効。

 

 

6️⃣ぼたん

ニコニコ明るい鉄道大好き撮り鉄でんこ。鉄道写真を撮るのがとにかく好きで、彼女の頭の中はいつも鉄道の事でいっぱいなんだとか。そのせいか普段の行動では何もないところで転びそうになったり、ふとしたことを忘れてしまったりと、ちょっと抜けているところもあるようです……

f:id:social_welfare:20230504053753j:image

常時確定発動でeco属性限定のDEF増サポートスキル。ただでさえ防御が固いeco属性をさらに固くすることができる。
効果量は、カンストの場合で最大でDEF+28%と、常時確定発動のスキルとしてはかなり強力。ただし、下記のようにいつでもこの最大値を得られるわけではない。
スキルの効果量は、編成内でんこ(ぼたん自身も含む)の最長リンク時間の合計値によって変動する。全リンク時間の合計ではない点に注意。例えば、でんこ1がA駅に5分・B駅に10分、でんこ2がC駅に15分、でんこ3がD駅に1分・E駅に2分・F駅に8分リンクしていた場合、各でんこの最長リンク時間である10分・15分・8分の合計値である33分がスキル効果量の計算に使われる値となる。
スキルの性質上、リンクした直後はぼたんのスキルによるDEF増加量は微々たるものにしかならない。リンク時間が長くなった後や、既に長時間リンクを継続しているでんこが編成内にいる場合は本領発揮が期待できる。
合計リンク時間とDEF増加量の関係や、効果量が最大になるために必要なリンク時間は検証中。(公式ツイッターでのスキル説明では、最大リンク時間の合計が86分で最大値に到達している。また、47分では最大値に到達しない模様。)
DEF増のスキル効果が受けられるのはeco属性でんこだけだが、最大リンク時間の合計値を出す際はリンクしているでんこの属性は関係ないため、eco属性以外のでんこのリンク時間も参照されると思われる。そのため、任意の属性のでんこが既に長時間リンクしている場合、別の駅で新たにリンクを開始したeco属性でんこをぼたんのスキルで守ることができる。
編成内でんこの最長リンク時間の合計が長いほどDEFが上昇するというスキルであるため、リンクをしていることで何らかの効果が得られるecoでんこと相性が良い。ふたばやなのかは自分自身がリンクしていることで効果を発揮するスキルであるため、この2人のリンク時間に応じてぼたんのスキル効果も上昇する。また、ふたばの編成内DEF上昇効果やなのかの自身の前後にいるでんこへの防御効果を及ぼし合うことができるため強力。
ルイザも自身がリンクしている時に編成内のDEFを上げるため、ぼたんのスキルと合わせることができる。
ソユンは編成内のeco属性が2体以上リンクしているときにeco属性のDEFを上げるスキルを持つため、ぼたんのスキルと合わせて活用しやすい。
編成の制約は無いためeco属性以外のでんこが編成内にいても良いが、ぼたんのスキル効果を受けられるのはeco属性でんこのみなので、eco属性が多いほど恩恵を受けるでんこが増える。eco属性が多いほど効果量が増えるコヨイやゆかりと合わせやすくなる。
同様に、eco属性で統一した場合に効果が出るスキルを持つ、ひかるやひとは、リタ、アダリヤと組み合わせることもできる。

 

 

【駅メモ!】新でんこ「あずさ」が登場!ECO染め強化が進む。

f:id:social_welfare:20230501184615j:image

今日からもう5月。新入社員の方は「もうひと月経ったの?」って感じであっちゅーまだったのかなと😅

 

f:id:social_welfare:20230501185419j:image

さて、今月のでんこさんはECO。サポーター。説明欄を見てみると、ツンデレでんこさんでしょうか。これはまた人気が出そう。ECO染めが環境なのでしょうか。イベント一定条件で配布の「ソラム」もECO。対抗するheatでんこも追加されると面白くなるよねー😆

f:id:social_welfare:20230501185943j:image

さて引いちゃうよ🎵引いちゃうよー🎵

今回も15回目に限定フィルムがもらえるみたいだけど、低課金の私には関係ないぜ〜😇
f:id:social_welfare:20230501185939j:image

110円で2回まで。それ以上はパス。ご縁があれば、、、!!

f:id:social_welfare:20230501190150j:image

😍

いきなりきました!

あざーっす!!

青ラ辞めたのはガチャの配布率に影響がないのかな??とりあえず、ゴールデンウィークはこのでんこと一緒に外出先で写真撮ろうと思います🤳

 

 

f:id:social_welfare:20230501190358j:image

でんこもえらい数になってきて、抽選確率はどんなもんだいと思い「あずさ」をお迎えしてから見てみると。5%

割と高くないかい!?他のでんこたちは1%以下。これからもっと進むよね、これ。

f:id:social_welfare:20230501190606j:image

おまけフィルムは5%と経験値アップ⤴️

性能よりもマスターさんの愛だよね😍

f:id:social_welfare:20230501190723j:image

新でんこはなかなかお迎えできてませんが、時が経てば私のスカウトチケットが効果を発揮するでしょう。あまり深追いせず、来たらラッキー✌️くらいで待ちましょうね💓

 

 



【駅メモ!】ありすと行く、岐阜のマチュピチュ(岐阜県揖斐郡)、天空の遊歩道をぶらり

岐阜県にもマチュピチュがあるってご存知ですか!?今日はそんな気になった場所に実際に行ってでんことたくさん写真を撮ってきたので紹介します。

駅メモ!の最寄駅でいうここです👇

f:id:social_welfare:20230429084904j:image

揖斐駅です!

早速、チェックイーーン!!

f:id:social_welfare:20230429085215j:image

SMさんとご対面😆

私はもう緑ラなので、もうお会いすることもないかもしれません。駅メモ!は一期一会やなぁ。

 

 

今回は『iPhone7』を使用して、おでかけカメラ(駅メモ!の専用カメラアプリ)で撮影しました。

話逸れますが、やっぱりiPhone7とは言え日中であれば割と綺麗な写真撮れるなって、改めて気が付きました。

岐阜のマチュピチュは何処に?

まず、場所はコチラにあります👇

〒503-2502 岐阜県揖斐郡揖斐川町春日六合

 

なぜ、マチュピチュ

昭和35年までは養蚕が盛んで、桑の木の畑でしたが、生糸から化学繊維に変わると同時に養蚕が廃れていきました。当時、お茶が高価に売れていたため、桑の木の畑はお茶畑となりました。

昭和55年からは「やぶきた」と呼ばれる品種が栽培されるようになり、現在の上ヶ流の茶畑での生産は、6割が「やぶきた」となっています。「やぶきた」は、日本で生産されているお茶の9割以上を占めており、品質に優れ、日本の自然環境に適した品種です。

しかし、上ヶ流の茶畑がある揖斐川町春日地区では、「やぶきた」の他に、昔から人々に親しまれてきた「古来茶」という品種が存在します。この「古来茶」は、現在日本でも希少、貴重な品種です。

また、南米ペルーのマチュピチュのような高山(標高は約300m)でお茶が栽培されていることから、「天空の茶畑」、「岐阜のマチュピチュ」と称され、ここで栽培される古来茶も「天空の古来茶」としてブランド化されています。

 

 

f:id:social_welfare:20230409212456j:image

晴れの日を狙っていったので、もちろん良い天気。気がついたらもう一枚、撮影していたというくらい息を呑むような景色。
f:id:social_welfare:20230409212452j:image

駐車場に車を置いて、徒歩で天空の遊歩道に向かいます。入り口には売店とお兄さんが立っており、遊歩道までの地図を渡してくれます。これはデフォルトなんでしょう。あと、協力金のお願いもされるのでボックス(郵便受け)📪にお金を入れてからスタートです。金額の指定はありませんが、周辺の駐車場が500円のためそれ以上は入れないとと思えたのは私だけでしょうか。恐らく、地図を持って説明してくれたお兄さんも地元の方でボランティアでやっているでしょうから、もう少し金額をはずみたいところ。
f:id:social_welfare:20230409212111j:image

入り口から数分後、分かれ道です。

地図にもありましたが目的地まで距離は短い急なコース、距離は長いけど比較的平坦なコースがあります。
f:id:social_welfare:20230409212116j:image

分かりにくいですが、急なコースを進んでます😇マリオカートで言うと、レインボーロードです。しかも、道幅は三分の一くらいです。激ムズです。
f:id:social_welfare:20230409212120j:image

ようやく絶景ポイントへ到着しました。

あまりにも綺麗な景色と高低差で、引き込まれそうになります。引き込まれたら最後、急斜面を転げ落ちます。
f:id:social_welfare:20230409212136j:image

更に上を目指します。

先ほどの絶景スポットから比べれば、かなり歩きやすい道になってきました。
f:id:social_welfare:20230409212124j:image

山頂ではありませんが、天空の遊歩道として行ける範囲内で一番上に到着しました。うっすい文字で「おつかれさま」とあります。
f:id:social_welfare:20230409212128j:image

こんな緑にも癒されながら下山します。
f:id:social_welfare:20230409212516j:image

杉?かなぁ〜。

花粉対策も忘れずに、、、
f:id:social_welfare:20230409212132j:image

下山途中でちょっとした休憩スポットを発見しました。水が流れる音は癒されます。

 

 

 

【駅メモ!】セリアと一緒に金華山ロープウェイ〜岐阜城〜柳ヶ瀬商店街

天気も良かったので岐阜城へ行ってきました。

おでかけカメラが大幅にアップデートされてからあまり使ってなかったこともあり、割と色んなところでパシャパシャしてきたのでご紹介します。

 

f:id:social_welfare:20230402072306j:image

 

 

まずは、岐阜城へ行くため近くの駐車場へ。てか、無料の駐車場があったかもしれませんが道路標識に身を任せてたどり着いた先にあったのがもう後戻りできないような袋小路の駐車場でした。310円でした。

10円って!現金のみって!駐車場の機械に10円をたんまりと用意しとくコストの方が高くないか!?10円ってのがロシアによるウクライナ侵攻の影響でないことを信じます。

f:id:social_welfare:20230402072249j:image

岐阜城って山の上にあるから徒歩ではほぼ不可能なんですよね😖超急な山道を1時間くらい歩いても平気って強者であれば別ですが。岐阜城だけが目的の観光客は金華山ロープウェイ一択。往復1100円の課金は必須。
f:id:social_welfare:20230402072256j:image

ロープウェイからの景色をパシャり。

5分もすれば到着します、めっちゃ快晴だったのでiPhone7のカメラでも割ときれいに撮影できました。
f:id:social_welfare:20230402072319j:image

ロープウェイで到着した後も、岐阜城天守閣まで結構徒歩で登らなきゃいけないんですね。コロナ明けで足腰がさらに弱ったお年寄りには厳しそうです。てか、全然関係ないけど名古屋城天守閣にエレベーターつけろ運動が話題になってついたけど、岐阜城はそんなことを言う方がどうかしてるぜってくらい険しい道がロープウェイ終了後も続きます。
f:id:social_welfare:20230402072259j:image

天守閣には200円くらいさらに課金が必要です。クレジットカード決済もできたんですがそれだとチケットが出ないって言われました。意味がわかりません。しかも、効果の受け渡しがなくて便利なはずなのに受付のおばちゃんに「え?クレジットカード使うの?」って顔されました。

とりあえず、金色で目立つ信長像で一枚。
f:id:social_welfare:20230402072303j:image

休日は金華山ロープウェイガチ込みです。昼前くらいに下山しようと思ったらまさかの大行列。もちろん屋根もないため、夏なら何人倒れているやら。朝イチでさっと登って降りるか、昼過ぎまでのんびりしといた方がベター。

写真はロープウェイを降りて真っ直ぐ行ったところにあったいい感じの庭で撮影しました。ベンチもあって行列で疲れた身体を休めるのにちょうど良かったです。
f:id:social_welfare:20230402072252j:image

天気も良かったので疲れてましたが、さらにぶらぶらしてみました。滝のようないい感じのところがあったのでここでも一枚。金華山ロープウェイの周辺は公園もあって家族連れで賑わってました。
f:id:social_welfare:20230402072313j:image

急にシーンは変わりますが、柳ヶ瀬商店街です。商店街ぶらぶら、大好きな私としては外せません。ぐっさん家で紹介されたいい感じの洋食屋がありました。ポークステーキ、そそられます🍖
f:id:social_welfare:20230402072246j:image

いやいや、岐阜といえばやっぱり初寿司でしょう🍣限られた胃袋に何を詰め込むか悩みます。初寿司ってネタがどデカくて美味いんですよね。ランチもやっててお値打ちに美味しいお寿司が食べられるのはありがたい。この日も結構な待機列がありました。ロープウェイで並び、昼飯で並び。『岐阜ファストパス』が売ってたら買ったかもしれません。
f:id:social_welfare:20230402072310j:image

柳ヶ瀬商店街で気になってた『やながせ倉庫』に行きました。古民家ならぬ、古商店街の一角をリノベーションしたところです。クリエーターズマーケットが好きな人にはたまらない空間になってます。個人的にオススメ。
f:id:social_welfare:20230402072316j:image

静かな空間で店内を撮影するのは厳しかったので、通路にある本棚(売り物です)を撮影。倉庫の雰囲気をご紹介できず、申し訳ない。

 

てな感じで、雑な終わり方ですがこれにて岐阜ブログはおしまいです。よかったら、行ってみてください。

 

 

 

iPhone12を1年使用、バッテリー最大容量は?

f:id:social_welfare:20230227205301j:image

あれはちょうど一年前、某家電量販店ではiPhone一括販売で異常なまでの盛り上がりを見せていた時期。

 

私もその波に乗ることができ、iPhone122万2010円で手に入れたのでした。(端末のみの購入。回線契約はなしです。)

 

 

iPhone7からの12だったので、バッテリーがめっちゃ持つ!!と感動しておりました。

 

が、しかし。

ついにこの時がやってきました。

そう、バッテリー最大容量が100%を切りました。

ネット記事だと、どうすればバッテリー最大容量にダメージを与えないかはよく発見しますが、ライトユーザーが1年使用したらどれくらい最大容量が減るのかはあまり見かけません。

(てか、ライトユーザーの定義って何よ。)

 

 

ライトユーザーの使い方

 

うーん、これくらいかなぁ。

あと、気ぃー使って充電し過ぎないように80%になるか、ならないくらいでLightningを抜いてる。

 

さて、前置きが長くなりました。

こちらがライトユーザーのバッテリー最大容量です。

f:id:social_welfare:20230227211013j:image

97%でした。

これって割と長寿命な方ですかね。

でも、このiPhone12。64GBなんです。

バッテリー寿命が先か、ストレージ容量がいっぱいになるのが先か、、、。

これって、割とiPhoneユーザーあるあるだと思うんです。

みなさんは、いかがですか??

 

おまけ

商店街を歩いたりして写真を撮るのが好きです!商店街さんぽの魅力が伝わる本です。良かったら下のAmazonリンクをポチッと押してやって下さい。

 

 

やっぱり麺が好きだわ。

f:id:social_welfare:20230121195307j:image

どーですか、この美しい一皿。

もっちもちな麺を熱盛でいただきました、寒いしね😅煮卵も美味かったなぁ〜、ネットリとした黄身。外側は濃すぎない煮汁の味、香り。

 

 

f:id:social_welfare:20230121202615j:image

このアツアツスープに麺をドボン。

もっちもちの太麺に絡む濃いめのスープ。

つけ麺ってどれだけスープに浸すかを少しずつ変えながら食べられるのも魅力なんだよなぁ〜。最初のひと口は、麺先だけちょこん。スープと麺の感じを確かめます。

 

 

f:id:social_welfare:20230121195316j:image

これだけつけ麺がいいと、迷うことなくサイドを注文。やぁ、煮卵。また会えたね。またひと口で頬張る幸せ。ご飯に行く前にすでに口福度はMAX。汁だくのご飯と焼豚、ネギをかき込む。もはや息することも忘れて、ノーブレスでかき込む。ネギが変なとこに入ってかないように気をつけよう。そして、海苔もいい仕事するんだなこれが。つけ麺食べた後でもぺろり。こりゃ幸せ太り決定だな。旨いもん。

満腹なお腹をさすりながら「またちょっと食べ過ぎたよ」と、毎回"お決まりの"反省をしてまた仕事頑張るか。

 

事務キチの新春初市でアップル製品が安い!

f:id:social_welfare:20230101072028j:image

あけましておめでとうございます。

さて、新年一発目の記事は事務キチです。

朝起きて、分厚い新聞と広告をパラパラとめくっているとひときわ目立つ広告発見。事務キチでは、日替わりで目玉商品が出るわけですけど、その中でもアップル製品がお値打ちだったので、あまり共有したくありませんが共有します(笑)

 

 

iPad第9世代 64GB Wi-Fiモデル

ななんと、Amazon価格から1万円OFF。

色はスペースグレイとシルバーの2色。

ただし、限定5台とのことでどっちの色が何台ずつあるかは不明。とにかく、無条件で1万円OFFで買えるのは強い。当日は並ぶのかな。駐車場に長蛇の列になるのかなぁ。
f:id:social_welfare:20230101072039j:image

iPad製品特徴

True Toneを採用した魅力的な 10.2インチ Retinaディスプレイ

Neural Engineを搭載した A13 Bionicチップ
8MP広角バックカメラ、センターフレームに対応した 12MP超広角カメラ
最大 256GBのストレージ
ステレオスピーカー
セキュア認証と Apple Payのための Touch ID
802.11ac Wi-Fi
最大 10時間駆動するバッテリー3
充電とアクセサリのための Lightningコネクタ
Apple Pencil(第 1世代)と Smart Keyboardに対応
ユニークな機能を持ち、パワフルで使いやすい iPadOS によって iPadが万能に


Apple Watch SEシリーズGPSモデル 40mmブラック

f:id:social_welfare:20230101072048j:image

29900円。

Amazon価格との差、約8000円。

 

Apple Watch製品特徴

手首の上から電話の応答、メッセージの返信が可能
一世代前のAppleWatchSEと比べて最大20%高速
転倒検出、緊急SOS、衝突事故検出などの先進的な安全機能
AppleWatchで毎日の体の動きを記録して、その成果をiPhoneのフィットネスアプリで確認
高度なトレーニング方法を満載した、強化されたワークアウトアプリ