車乗ってても、歩いてても涼しいこの季節に楽しまなきゃ日本ではやってらんないっしょ!
ということで、今回は滋賀県にあります長浜市へちょっくら出かけてきました。
せっかくなので、新しくゲットした「このすば」でんこと共に旅をしてきたので宜しければご覧ください!
ちなみに私は、この二人をゲットしました👇
道の駅へ到着!足湯もやりました。
まずは道の駅に立ち寄って一枚。
いつもでんこのサイズをどーするか悩みますが、今回は選択して表示されたままの大きさで配置と表情を変えて撮影してみました。
やはりでんこも主役ですが、旅の様子をしっかり分かる大きさでおさめたいですしね。若干、でんこが小さくてウォーリーをさがせ的な?申しわけ的なサイズであることご了承下さい。決して、でんこにリスペクトがないわけではないです。
月見の里南濃には外に足湯があります。コロナの時は何故か閉鎖されてましたが、今はフツーにやってます。
ほんのり暖かいお湯に浸り、ドライブの小休憩といったところでしょうか。そのほか、その土地ならではの果物やお土産を購入。
中でも、外の売店で売っているコッペパンが美味かったです。最近、コッペパンブームなんですかね?やたらと目につきますが、ここなお惣菜系コッペパンを食べたら給食で食べていたコッペパンの概念変わりました。もちろん、良い意味で🍞
是非、ご賞味ください!
黒壁スクエア到着!
黒壁スクエアといえば、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか。私はもちろん「海洋堂」さんのミュージアムです。大人が1000円で入れます。ミュージアムはさまざまな企画展がやっているので、デジカメか割と良い目のスマホ必須です!!
見る、撮る、遊ぶ、で感動しました。
また、訪れたいです。
長浜曳山博物館
最後にご紹介するのはここ。
個人的に旅に出るとこういうカチッとした公共の施設を一つは巡りたいタイプなんですよ。施設の展示が何だあるかは関係ありません。とにかく、公共の施設感が好きで巡ります。
この施設はツアー客向けなんでしょうか?この日はガラガラでした。展示室内は撮影NGだそうです。15分くらいでサクッと見るつもりが、割と長居をしてしまいましたね。長浜の歴史を感じられるところはこれからも残してほしいですね。
館内の通路にインパクトのある絵があったので、ここで撮影してとりあえずこのブログはしめたいと思います。
是非おすすめです。