〜もくじ〜
ちょっと大げさなタイトルを付けました。
まだ、駅メモ!をご存じない方はこちらをご覧ください。
まぁ、キャラ可愛いし、ラッピング(着せ替えみたいなものです)は豊富、日本人の(特に男性の)収集癖をくすぐる位置ゲームです。
現在、連続ログインは700日が見えて来ている駅メモerです。
基本的に低課金でやってますが、中課金?くらいの時もありました。
新しいラッピングが出たら11連ガチャ回す。
(→¥3500を突っ込むという意味)
新しいキャラ(「でんこ」と呼びます)が出たらおでかけカメラで撮りたいが為にガチャ回す。
そんな私が中毒症状から自然治癒した方法を改めて考えてみました。
(1)猛者駅メモerさんのツイッターを見る。
これはある程度、効果が分かれると思いますが、要するに「一日でこんなに駅を回ってるんだ〜、自分は無理だ」と思い込むきっかけづくりです。
社会人の方が効果は高いと思います。
特に青春18切符の時のツイッターは自分との差をマジマジと感じる良い?機会になりました。
(2)電車で移動しない/電車内で駅メモ!アプリを立ち上げない
方法がアプリの遊び方に直結してるやり方なので、「そんなことできたらやっとるわいw」と、思われるかもしれません。
私の場合、本を読んだりして駅への到着すら気付かないようにしてました。
(3)駅ろけアプリは削除する
位置情報を随時、お知らせしてくれる便利なアプリがあります。
これをダウンロードするところから駅メモ!erがスタートすると言っても過言でないアプリです。
自分もこのアプリを入れてから移動中が忙しくなりました。
だって、駅メモ!は地図上で最も近い駅にアクセスするので、本来駅と駅の間には無い駅(他の鉄道会社の駅)もこのアプリは拾います。
特に都市部であれば尚のこと、駅ロケからの通知でスマホが鳴りまくるでしょう。
いかがでしょうか。
思い当たる節が1つでもあれば、それは駅メモ!中毒から脱出できるチャンス?なのかもしれません。
続きはまた別の記事で語ります。

人気新潟 金賞受賞酒蔵 飲み比べセット300ml×5本 (いつもありがとうラベル) 越乃寒梅 八海山 菊水 原酒 天領盃 生貯 吉乃川厳選辛口 八海醸造
- 出版社/メーカー: 石本酒造 八海醸造 菊水酒造 ,,,
- メディア:
- この商品を含むブログを見る

サントリー チューハイ ほろよい 350ml オリジナル20本セット(10種類×2本)
- 出版社/メーカー: サントリー
- 発売日: 2016/03/18
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る