今欲しいものは何ですか?
と言われれば、無いことはないんですが何としても今すぐに欲しいみたいなものは子どもの頃に比べると(ほぼ)無くなったような気がします。
特に、子どもができて自分より優先順位が高い存在ができた後、何だか自分の欲しい・したい事って何だろうって思う時がある。
モノ消費より、コト消費。
これが世の中の流れで、ざっくり言うとモノより体験を!モノを買ってもらうのもコトを絡めてっていうのが私の理解。所有より体験ってことです。
「婚活」を目的としたバスツアーとか、味はどうか分かんないけど、やたらインスタ映えする綿あめとか!ねw!
雪がちらつくそんな今日。
行ってきました四日市駅☃️
あまりの寒さに近鉄百貨店の中へ避難!
で、5階のチョコレートの催事場へ行こうとしたところ「無印良品」に遭遇。
最近、商品点数が増えたなぁ〜なんて思いながら店内を物色。
すると、レジ前に子どもたちが遊ぶプレイスペースが!
無印良品ってめちゃめちゃオシャレやん!と思いながら見てると。
その横ですよ。
なんとコーヒーマシン(←表現合ってるかな?)が置いてある!
しかも、無印良品のやつやん。
コーヒー飲みながら買い物して、子どもも遊ばせられたら何かもう買おうかなってなるやつやん。
ここで重要な点は色々とあります。
これまで無印良品は、商品点数を増やし、お洒落な陳列、魅せ方をしていたのに対し、『コーヒーが飲める』って要素を加えただけで買う場所から、休憩する・くつろぐ・友人と話しならがら過ごす場所にもなっていることです。
(ほんとはあんまり良くないと思うけど)コーヒー飲みながら、店内を歩き、友人と「この間さー、これ使ってみたらさー。」なんて会話が生まれる場所になってるわけです。
これって現代において、既存のアパレルや小売りではなかなか創り出せなかった風景ですよね。
無印良品はコーヒーマシン一台で自分たちのお店の雰囲気やコンセプトまでもコト消費に変えようとしてるんですよね。
ちょっと感動したので、今日はこんな記事を書いてみました。
おしまい。
無印良品のモノ消費はコチラ
これはおじさんが使ってもしっとりするやつです。
さぁ、受験生の諸君。
これで自宅でダメになろう。

ビーズクッション アースカラーキューブチェア Lサイズ ブラウン PCM-6512T
- 出版社/メーカー: フレックス販売
- 発売日: 2012/05/14
- メディア: ホーム&キッチン
- クリック: 4回
- この商品を含むブログを見る
さぁ、これでもっともっとダメになろうw