ゴールデンウィーク、盛り上がってますね!
捉え方は人それぞれですが、ここ2年のゴールデンウィークはなんだかモヤモヤ、鬱蒼とした雰囲気が漂っていた気がするので、【高速は渋滞】【新大久保はごった返す】【ディズニーランドは3時間待ち】とかいうキーワードを聞くとむしろテンション上がるのは私だけでしょうか。
さて、今回は愛知県にある「清洲城」へ行ってみました。
清洲城といえば、
♫清洲城、信長、鬼こぉ〜ろぉ〜しぃ〜
というCMを想像してしまう私は昭和の人間。
清洲城は同じ愛知県でも、近くて遠い。というか、近いからこそ行かないスポットと化していました(私的に)。
それでは、写真をご紹介していきます。
①清洲城の足元から
▼iPhone12で撮影
▼Xiaomi Mi11 Lite5Gで撮影
さて、この2機種で撮影した写真で個人的に気になる箇所は①岩肌、②城の黒い部分(暗い場所)③瓦屋根、です。
岩肌については、20代と40代くらいの肌の質感の差を感じます。なんか、ザラっとしてる感じがするXiaomi。ただ、パッと見では大きな差は感じません。ブログとの相性?もあるのでしょうか、Xiaomiの写真アプリから見るものとは少し変わって見えます。何だか不思議。
②枯山水
▼iPhone12で撮影
▼Xiaomi Mi11 Lite5Gで撮影
京都でくらいしかお目にかかれないと思っていたので思わずパシャリ。今回の写真はiPhoneとXiaomiに大きな差が出たと思います。
大きな違いは、①枯山水の砂利、②枯山水にぶっ刺さっている看板の文字、③奥に歩いてる人、です。
奥の人なんて、もはやモザイク絵みたいになってますよね。これには驚き。今回の写真は①でご覧頂いた写真より写真に差が生まれました。
以前のブログでもご紹介しましたが、Xiaomiのカメラは対象物が小さく、色が不揃いってパターンが弱点なのでしょうか。
③天守閣より、風景写真
▼iPhone12で撮影
▼Xiaomi Mi11 Lite5Gで撮影
お城にしては割りとなだらかで、階段幅もしっかりとした階段を4階くらい上ると天守閣にたどり着きます。
気になるポイントは、①ソーラーパネル、②空の濃淡、③遠くにある名古屋駅セントラルタワーズ、でしょうか。
AmazonでSIMフリーiPhone12を買う
Apple iPhone 12 64GB ブラック SIMフリー (整備済み品)
AmazonでSIMフリーXiaomi Mi 11Lite 5Gを買う
Xiaomi Mi 11 Lite 5G 6+128GB SIMフリー スマートフォン トリュフブラック 【日本正規代理店品】